幼稚園では「大きくなったらアイドルになる」と卒園アルバムに書いていたという小倉優子さん。

すごいな。叶ってるじゃん
小倉優子さんは幼い頃から、英語やピアノなど音楽の習い事をしっかりと教育を受けていたようです。
高校も県立出身で、もし芸能界に入っていなかったら、受験勉強して難関大学に入学していた可能性もありそうです。




ゆうこりんの地元ではまあまあな進学校らしい




難関大学なんか無理だね
小倉優子さんの大学や高校などの学歴やエピソードについてまとめましたのでご覧ください。
小倉優子は法政大学の文学部の二部(夜間)中退だった



小倉優子さんは千葉県立の東金高校を卒業後の2002年に法政大学文学部の二部に進学しました。
「二部」とは夜間学部のことで夜の時間帯に授業を主に行います。
二部ということで夜間大学ですね。




芸能活動もできて、有名大学卒になるもんな
夜間となる二部は通常の法政大学文学部よりも入試難易度的にはレベルは易しくなります。
法政大学文学部の偏差値は60ありますが、夜間学部の偏差値は45程度と偏差値には開きがありますので、法政大卒の肩書きが欲しい方には都合が良かったかもしれませんね。
法政大学の文学部の二部(夜間)は募集停止となり、現在は閉鎖されています。
小倉優子さんは児童心理学を専攻していたようで、心理カウンセラーや保母さんを視野に入れていましたが、最終的には中退となっています。




売れてたからな。夜間でも厳しかったのか




忙しそうだったもんね
小倉優子の大学時代にブレイクも大学に友達がいなかった
小倉優子さんは大学1年生の時にコリン星から来た、舌足らずで天然風の不思議キャラでブレイクしました。
しかし、仕事が順調だった裏で、大学では友達が一人もおらず、授業も端っこに一人で座っていたそうです。
「こりん星ってテレビで言ってたから、大学で1人も友達が出来なかった。
こりん星って言ってる私と友達になりたくないだろうなって思って、自分から声も掛けずに…」と、寂しい学生生活を送っていたことを告白。
仕事が増えることに対する喜びもあったが、その半面「大学に友達いないし、罪悪感もあって。
私は何をやっているんだろうって思うこともあった」としみじみ振り返った。
スポニチより引用




そうだな。コリン星と言ってる奴とは友達になれん
大学時代のゆうこりんが出したCDタイトルがヤバイ
小倉優子【オンナのコ❤️オトコのコ】(2004/11/26/オリコン20位)テレビ東京アニメ「スクールランブル」EDテーマ。作詞:作曲/小西康陽 まさにピチカートファイブサウンド🎵 まだ"コリン星🌟"キャラを演じてた頃のゆうこりん😾🚀 😅自分を演じなくて普通が一番です😌 pic.twitter.com/O9AcJbv3cb
— naka hide (@morningsun16) November 13, 2018




闇は深い
芸能活動では6枚のシングルCDを出していますが、その中でも一番激アツなタイトルが大学生時代の2002年12月18日に発売された1stシングルの『ウキウキりんこだプー』です。




やばい。意味がわからない




これは友達にはなれない
2004年9月8日には1stアルバム『フルーchu♥タルト』を発売。
『ウキウキりんこだプー』を含めて全11曲を収録した待望のフルアルバムを発売し、オリコン初登場24位を記録しています。




もはや待望




よく健闘した方だと思う
2004年頃からはバラエティ番組でよく見かけ、ゆうこりんの愛称で世間からはコリン星として認知されていました。
小倉優子の大学時代はコリン星で悩んでいた
しくじり先生の再放送がお昼に流れててゆうこりんこと小倉優子さんが有吉さんのおかげでこりん星を滅亡させる決心がついたと言ってて懐かしかった😆❤有吉さんのあだ名芸というか世間からのイメージを本人に教える言葉の的確さやっぱりすごいなぁ✨#しくじり先生 pic.twitter.com/AuoXt0OC0X
— 天音 (@ch2WqgHbYZeEmMi) April 23, 2017
コリン星からいちごの馬車で来たお姫様キャラの設定でテレビ出演し、自分自身と世間のイメージにギャップがあり、とても悩んでいました。
有吉弘行さんからは「嘘の限界」のあだ名を名付けられ、2009年にコリン星キャラを終了していました。
小倉優子さんがキャラ変をしてから
「ほんとはまともな人だったんだ」
「本当にコリン星と思い込んでる痛い奴だと思ってた」




そんなわけねーだろ




キャラ辛そう



今の小倉優子を見ると、割と常識的なまともな人に見えるし、こりん星人名乗ってた当時って実は相当頑張ってたんやろな
— かめお (@came1223pg) May 7, 2018
「馬鹿っぽく見せて、実は頭いいんだよ」




法政の二部だし、高校の偏差値も飛び抜けて高いわけじゃないし、平均よりちょっといいくらいだろ
上京して東京で「コリン星のりんごももか姫」として仕事が始まってから、幼い頃からの地元の友達と新宿で集まっていた時は、帰り際の改札で現実のコリン星に戻ることが辛くて涙していました。




すまんが何故か笑えてくる…w
小倉優子は東金高校時代にスカウトされデビュー
小倉優子さんは千葉県立東金高校の国際教養科出身と言われています。偏差値は55。
数学が苦手だったそうですが、偏差値はちょっと高めです。




ふ〜んちょっと意外だな
高校時代のゆうこりんはとにかくモテたそうで、高校1年の時にファーストキスを経験したことをバラエティ番組で打ち明けていました。




まあまあ
他のエピソードはわかりません。




なんでだ‼︎
ピアノは小さい頃から続けて、フルートも高校時代にやっていました。




さすが保母志望
また、『トルネコの大冒険』『ゼルダの伝説』をやり込んだゲーマーだったようです。
高校2年生の時に芸能事務所にスカウトされ、日テレジェニック2002のメンバーに選ばれています。
高校時代にデビューした当初は顔に多くのホクロが見当たりましたが、いつの間にかなくなっています。ホクロの除去を初期のタイミングで行ったことは間違い無いでしょう。




そんなのよくある




別にいいだろ
デビュー直後は体型に悩み、1食につきクッキーを1枚しか食べない生活を3か月続けるなど極端なダイエットをしていたという小倉。
ついには栄養失調で病院に運ばれたこともあったというが、点滴を打ってもらう際もそのカロリーが気になり、「この点滴、何カロリーですか?」と聞いていたと振り返っていた。
その後「こりん星」のキャラでブレークした小倉。後藤はその当時、夜の街で泥酔している小倉を見たことがあると明かした。
エンタメRBBより引用




芸能人は注目される分プレッシャーもあって悩みは深いな




大変大変
小倉優子の小学校と中学校
小倉優子さんの卒業した小中学校を紹介し舞う。
- 茂原市立萩原小学校卒業
- 茂原市立茂原中学校卒業
中学時代は吹奏楽部でフルートだったそうで、この頃から「ゆうこりん」のあだ名で呼ばれていたそうです。
まとめ
小倉優子は…
- 法政大学文学部の二部(夜間)に入学
- その後中退している
- 大学では友人ができず、コリン星キャラに悩んでいた
- 千葉県立東金高校出身
- 高校時代にスカウトされデビュー
- デビュー当初は顔にホクロがあったり、体型で悩んでいた
- 茂原市立 萩原小学校出身
- 茂原市立 茂原中学校出身




今もなんだかんだママタレで見かけるからすごいな




離婚問題で注目集めてるし、頑張っておくれよ
コメント